自然農 カブで、里山ツーリング第2段 お弁当のおかずの唐揚げ 作ったその場で 全部食べてしまった〜(*´ω`*)

 みなさ〜ん

こんばんわ〜(^o^)

はざま自然農園の狭間です〜m(_ _)m


今日の、三重県津市のお天気は、

昨日にも、増して 上天気(^o^)

風もなく、日中は、ジャンバーもいらず、

まさに、

ツーリング日和(^^)

イロイロなバイクと、すれ違いました。


で、

わたしゃ〜

日曜日にも関わらず、

朝から、

昨日の続き

ガス検診のバイト?

ドサ回り? 地方巡業?



相変わらず、

経ヶ峰 麓付近を

登って います^^;



日当たりの良い場所では、
白の山茶花が満開(^^)


ある、農家の納屋では、
大豆を乾燥中


やっと下り坂

フィアット バンビーノがオブジェ?

おしゃれな家

やっと、
長谷山の麓まで
戻って来ました(^^)

左、長谷山
右、経ヶ峰

おしゃれな家の前が
家庭菜園?
理想的な佇まい
うらやまし〜^^;
ロシアの
ダーチャ ぽくって(^o^)



冬の里山の景色も
なかなか、良い
桜の葉がすっかり落ちて、
普段は、見えなかった景色が


小春日和に、
こんな、山沿いの狭い道を
カブで トコトコ 走るのも オツ
かと(^O^)

最近、そんな暇も(*´ω`*)



またまた、
柴犬の子犬と
遊ぶ(^^)
この柴、
この家の 2代目か?
初代は、 検診に お邪魔すると、
いつも、吠えられた
が、

2代目は、子犬なので、
警戒心は、ゼロ

今のうちに、
てなずけて 吠えられないように
 って^^;

私の臭いを 覚えて もらお〜っと(^_^;)



ってな

わけで、

3時間 60km 60軒ほどの

検診で、

今日は、

 止め

ムリは、イケマセン


で、

相変わらず、

遊んでいるのか?

仕事をしているのか?

写真を 撮っているのか?

ツーリングしているのか?

何事も、

気楽に、

楽しむことが

モットーなので、(^o^)




ところで、

今日は、

私の 自慢の唐揚げのレシピ?

を 


まずは、

昨晩から、

秘密のタレ?
ニンニク・ショウガ・ニンニクの茎・バジル・ニンジンの葉
トウガラシなどを 醤油に漬け込んで
1年以上
もちろん、全て自然農=自前(^^) 


減ったら、醤油を追加 追加で、

つまり、
うなぎ屋の 秘伝のタレの如く^^;

で、

仕込んだ

鶏のムネ肉
肉は、小分けで、タレが馴染むよう、ホークで突き刺す

それに、
片栗粉をたっぷり

タレごと、まぶす

今日は、米油で
ごま油だと、ちょと、濃厚で、中華風に(^o^)

油は、極力少なく、
大さじ1杯ぐらい か?


で、
片面 5分
裏返して、
5分
で、カリカリに揚がる(^o^)

キッチンペーパーで油を切って
いただきます〜(^o^)

って?

これ、
実は、お弁当のおかずに
と、作ったのです
が、

思わず、
その場で・・・・・・・・

全部
 食べてしまった〜〜(^_^;)



やっぱ、

揚げ物は、
揚げたて、

麺類は、
茹でたて、

野菜は、
採れたて

最高 
ですから(^_^;)

・・・・・・・・





今日の、ベストショット
か?
穴倉川
お天気続きで、水は、少ないが、
澄み切って

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を