自然農の畑で草刈り三昧は、草や土と戯れる贅沢な時間かも?

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

今朝の三重県津市のお天気は、晴れ(^^)

今年の梅雨は、なんか びみょう〜〜(´・ω・`)

7月からの、梅雨の後半が、ちょっと心配


昨日の 雲出第1自然農園の収穫
時無し大根、鈴成りインゲン、キュウリ・バテシラズ

生で味見をしたら、

時無しダイコンは、堅い・ω・

だが、トウ立ちしているわけでもなく、身がしまって濃厚 って感じ

一部をぬか漬け、残りは、煮物にしようかと。

葉っぱも、立派で捨てるには、勿体ないので、糠漬けに


インゲンも 堅い 

これも、やっぱ甘醤油で じっくり煮込むのが 良いかと。


自然農で育てた有機野菜は、総じて身が硬くなるようで、

現代人が、美味しく食べるには、ひと工夫=小さく切る、じっくり煮込む、湯通し など、一手間が必要かも。


昨日は、雲出第1自然農園の 朝から、草刈りを6時間ほどいたしました。

おかげさまで、なんとか畑らしく^^;

が、東側は、まだ
草、ボーボー(´・ω・`)

まっ、こうやって、ノコギリガマ一本で 手刈り=

野菜がいるので、一挙に草刈機で刈るわけにもいかず^^;

地面を這いつくばって、時間を忘れ、
草や土と戯れるって、贅沢かも知れませんね(^^)

今日も、雲出第1自然農園の草刈りを継続予定でございます。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

はざま自然農にとって、畑仕事・百姓 生きる とは?

自然農 私の庭作り 美の構築=システム化 とは?

自然農 育苗用小型ビニールハウス なんとか完成^^; 種まき、育苗と 春が待ち遠し〜〜よ〜〜(^o^)

自然農は、優しいが 政府 財務省は、鬼(-_-)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

紫アスパラ パープルタワーの萌芽 確認\(^o^)/

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)