自然農の草刈りは、草や野菜の気持ちなるための 大切な作業=修行 か?

おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

今朝の三重県津市のお天気は、薄曇り

予報では、雨でしたが、

今日も、蒸し暑くなりそ〜〜(*´ω`*) 


自宅の庭のアジサイも ソロソロ終わり

ザックリと剪定ですな


雲出第1自然農園では、

トマト 妙紅
ミニトマト コメット

大浦太牛蒡 ゴボウ

エダマメ

モロヘイヤ

などが、草に埋もれながらも、なんとか成長しています。

野菜が雑草に埋もれて かなりヤバイ状態
あまりに、雑草のパワーが強いので、草刈りが追いつかない(*´ω`*)


梅雨のコノ季節、
雲出第1自然農園では、ヤブカが大量発生
なので、私は彼らの格好のターゲットに(*´ω`*)

半袖では、5分で、彼らの餌食に
ですが、
風もなく、蒸し暑い この時期
このファッションは、地獄=サウナ状態

1時間も草刈りをすると、汗でビショビショ=絞ると汗が・・・・・



しかし、
車から1分も離れていない、雲出第2自然農園では、
スカッとしていて、藪蚊もいない。
なので、草刈りは、半袖でもOK(^^)

これだけ、環境が違うとは(゚∀゚)

自分の身を持って体験したわけで、
当然 そこに住んでいる野菜や草、地中の微生物達も、
違いが有るのは、当たり前
多分、彼らの気分も・・・・・・^^;


まっ、こうやって、その環境に身を置いてこそ、
わかることも 有る ってことです。

いや、
それしか 彼らの気持ちになる=わかりあえる には、無いのかも

そう考えると
草刈りって、自然農にとっては、重要な作業=修行^^; なんですネ


追伸
キュウリ バテシラズ
を収穫して、帰宅

今日は、
トマト、キュウリの柵つけ、ツルの誘導
ズッキーニの受粉 収穫などの予定でございます。

雨が降る前に^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

言葉にすれば、嘘に染まる〜 (・。・;  自然農 雲出A自然農園 開拓 ちゃくちゃくと 進んで おります(^o^)

自然農 監視社会とAI の考察

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 新たな挑戦 ヒュウガトウキとセントジョンズワートを (^_^;)