自宅の庭の観葉植物 鉢植えのドラセナの生命力が スゴイ(゚∀゚) 

こんにちは、こんばんは、

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

只今、河芸自然農園の草刈りから戻ってきました。

河芸自然農園草刈り after
         ⬆

河芸自然農園草刈り before

画像では、あまり、変わってないような^^;

宿根草のセイタカアワダチソウ・ササ・クズ・ヤブガラシ・スギナ などを根本からザックリと
これでも、約3時間ほど

午後から雨が降り出したので、終了

草刈りは、マメに、梅雨明けに もう一度 やる必要が有るかと。

そうやって、何度か草刈りを繰り返すことで、
彼ら(宿根草)の勢力を弱らせ、
1年草のナズナ・カラスノエンドウ・ハコベなどの小さく柔らかい草を一面に生えるようになり、

やっと、野菜が育つ土壌が出来上がる。
多分最低でも、あと1年のサイクルは、必要かと^^;

まっ、 長期戦の心構えで、腰を据えて、やって行きます。


で、話は、変わりますが、

自宅の庭には、 

前オーナーさんからの受け継いだ かれこれ10年以上にもなる鉢植えの観葉植物

ドラセナが、

デカくなりすぎて、置き場所が・・・・


何度か、剪定しているのですが、
最近、放ったらかしで^^;

でも、なんだか最近 ご〜く威勢よく伸びているな〜〜 
って、思って、 下の鉢を見る(p_-) と


なんと(・∀・)
元植えてあったプラスティックの鉢が・・・・・・
裂けている
で、 たぶん鉢の底の小さな穴から、根が伸び、庭の土に直結
茎の太さも 鉢のπと同等がそれ以上に(゚∀゚)


雪割りザクラや岩割の松


は、知っているが、
鉢割のドラセナって・・・・・・(゚∀゚)
それも、プラスティック (´・ω・`)


もともと、ドラセナって、生命力が強く
「幸福の木」として、 カポックとともに、
30年以上前に、流行った観葉植物で
今では、ごく ありふれた木になってしまった=見向きもされない
ようですが^^;

ご多分にもれず、どちらも我が家には、しっかり根付いてます(^_^;)

前オーナーさんの趣味なんですが、私達家族より前に、
この土地に根付いているものなので、 そ〜〜 簡単に処分するわけにも・・・・・

まっ、
そうやって我が家の庭は、どんどん日当たりが悪く、狭くなり、
終いには、ジャングル(*´ω`*)

追伸
一念岩をも通す
一途に思いを込めること。
物事をするときに、岩のように堅く大きな障害があったとしても、必死になって取り組めばその壁を乗り越え必ず成就させることができる。

との故事に有るように、

私も、この鉢割ドラセナにあやかり、
自然農を遂行いたす、所存でございます。

何どぞ、皆様のご理解、ご協力をお願いいたしますm(_ _)m

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を