雲出第1自然農園の初モノのキュウリ・バテシラズ収穫

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間です。

今朝の三重県津市のお天気は、曇

昨日は、暑かった〜〜〜ですね(*´ω`*)

入道雲が(゚∀゚)
週末は、梅雨に戻るのか?

ところで、雲出自然農園の現状ですが、

キュウリ・バテシラズ の初物が

デカイ(゚∀゚)

2.3日前に、確認シたのですが、まだチョット早いと思い、

昨日見ると(゚∀゚) 

キュウリは、スグに大きくなる

オクラもそうですが、夏の実ものは、毎日収穫しなければ、タイミングを・・・・・

路地モノのトマトは、雨にあたると、割れるし・・・・・・(*´ω`*)

まさしく、ウリ^^;
勿体ないので、糠漬けに


雲出第2自然農園は、も〜〜雑草の新芽が・ω・

でも、畝の
オクラは、発芽
ズッキーニには、雌花が(^o^)
自這いのキュウリもなんとか^^;

サツマイモの紅あずま も順調です(^^)


雲出第1自然農園は、チョットほっとくと、雑草たちに埋もれそう〜〜〜に(*´ω`*)


これから、夏に向け、トマト・ナス・ピーマン・シシトウ など
夏の実モノの収穫時期、
それに雑草たちも・・・・・・(*´ω`*)

やっぱ、野菜達の世話は、毎日やらないと・・・・・・・^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

言葉にすれば、嘘に染まる〜 (・。・;  自然農 雲出A自然農園 開拓 ちゃくちゃくと 進んで おります(^o^)

自然農 監視社会とAI の考察

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 新たな挑戦 ヒュウガトウキとセントジョンズワートを (^_^;)