自然農に使う農機具は、日頃のメンテナンスが大事。もちろん自分の体調管理も、 大事でございます〜(^_^;)

 昨日の、

三重県津市のお天気は、晴れ

ですが、風が強〜い(*´ω`*)

雲出B自然農園の
食用ホオズキの落下分と完熟したのを
収穫

枯れても、完熟した実もボチボチ有ります^^;




雲出B自然農園
食用ホオズキの畝の
土改良の穴掘り

残りの畝は、あと3本

なんとか、
3月中旬=アスパラの苗を植え替え=定植までには、
間に合いそう〜(^_^;)


で、相変わらず
食用ホオズキのジャム作り
も〜 かれこれ、4度目か?
慣れたもんです(^^)



100均一のDAISOで、
ジャム瓶を物色(p_-)



いや〜
イロイロ、あるもんですな〜(゚∀゚)
普段、私的に このような、コーナーは、見ないので^^;



ついでに、
ホームセンターで、
剪定ハサミの補修用
に、
100均のは、π=しめる幅が小さいのしかなかったので^^;
この剪定ハサミ
柄の部分=木がグラグラして
以前、針金で補修したが^^;
切れた(*´ω`*)

ので、
今回は、
水道用のホースバンドで
ギチギチに締め上げる^^;

まっ、これで、また
気持〜ち良く、
枝が切れるでしょう〜(^o^)

ってな、
感じで、
農機具? 剪定ハサミや包丁
Akizora 砥石 包丁研ぎ石 400 1000 2000 6000 両面砥石 万能砥石台付き 面直し付き 角度固定ホルダー付き 家庭用荒砥石 中砥石 包丁研ぎに最適

草刈り機

ノコギリガマなど、
道具のメンテナンスも
大事で ございます〜(^_^;)


もちろん、
自分の自身のボディーも(*´ω`*)
日頃のメンテナンス=体調管理が

大事でございます〜m(_ _)m


追伸
も〜2月も終わり
3月になれば、
春野菜の種まき・育苗など
忙しい季節の到来です(^o^)

まだまだ、寒い日が続きますが、
皆様も、温暖差のはげしい この時期

お体にお気をつけて 
農ライフを お楽しみください。ネ

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を