自然農って 自然の移り変わりを 体感=認識 するには、最高の手段かと(^^)

 みなさ〜ん

 こんにちわ〜

こんばんわ〜


はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m


ただいま〜

無事 農作業から帰還いたしました(^o^)

久々のサンバーくんで、帰宅
と、
申しますのも、

明日、
草刈り機の メンテ、搬入のため



今日の、

三重県 津市の お天気は、

薄曇り、

ですが、

湿度も 少なく


午後になり、

秋らしく

爽やかな風が(^o^)


おかげで、

農作業=草刈りも

バッチリ 進み(^o^)


今は、

心地よい 疲労感と

ユズ&焼酎ロックで

まったり

ピアノジャズを


雲出B自然農園
アスパラの畝
なんとか、
今日で、畝周りは、9割 達成\(^o^)/

明日は、
全体の 畑を 草刈機で
一気に

って

予定で ございます〜(^o^)



草刈りしている
立派なトノサマガエル

ヨトウムシ(*´ω`*)

雲出A自然農園
ヒガンバナ


そう言えば、

今日は、
お彼岸=秋分の日
だった(-.-;)



まっ
草刈り していると

そんな

季節の変わり目を
体感=実感=
肌で感じることが

できる のです〜(^o^)


昔は、
それが、
当たり前 だったのです

が、

現代は、
エアコンや閉鎖空間=オフィス
での、ワーク=仕事?

労働?

当たり前で

その感覚が
段々と、 薄らいで

食べ物=身体摂取物
=命 そのもの

が、

自然=畑や田んぼで
生産=生まれて
いるのを

忘れて=
認識不能

なって
いる
ような?

それを、
思い起こす
再認識

できるのが
自然農 なのです〜\(^o^)/


追伸

みんな、
一生懸命

生きている

その
イタダイている

って

ことを




今、
コレ 視聴してます

古代日本人は狩猟民族だった!?〜後編〜|茂木誠

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 今年の自然農は、ランボーに あやかる ことに^^;

自然農 自然復活 アスパラ復活 アメリカの復活 日本の復活 なるのか?・来年に期待(^o^)

自然農 それは、資本主義の株と 違って 本物の株 だから 安心(^^)

自然農 耕す とは?  なぜ? 耕さないのか?

自然農 手間や時間を楽しむのが 自然農

自然農 落ちていく 美学 生きる道? 楽しみ を

自然農 それは? あせらず あわてず あきらめず ボチボチ 楽しむ 仕事で ございます^^;

2025年 今年の目標は・・・? 自然農の百姓を 堪能タンノウ する(^o^)

自然農 それは、自然に まじり あう モノ

自然農 2025年 来年への な〜んと なくの 展望 イメージを・・・・・・