自然農は、田んぼ=稲も 畑の野菜たちも 慣行農法より 時間がかかる、遅い が、それが普通かと(^O^)
みなさん
こんばんわ〜(^^)
はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m
今日の、三重県津市のお天気は、
暑かった〜(*´∀`*)
最高気温は、33℃で、猛暑日か?
夜に、なっても、
暑苦しく、自室内は、
窓全開でも、
寝苦しい 夜に(*´ω`*)私的に、
今年の夏は、エアコンを使わず、
過ごす つもりでした
が、
すでに、心が 折れそう〜(´・ω・`)
ところで、
今日、
焼酎を買う途中で、昨日
をやった久保ちゃん農園の
自然農の田んぼへ
気になるので、
寄ってみた^^;
周りの田んぼ は、
ほぼ全部が 慣行農法
なので、
分けつも進み、青々と
たぶん、盆前後には
出穂(すっすい)そして、
稲刈り と
それに、比べ、
自然農の田んぼ は、
たぶん、稲刈りは、10月初旬ごろか?
で、
天日干しして
11月初旬に 籾摺り、精米
で、
新米を いただける^^;
って、
感じ
まさに、
江戸時代? 戦前の米づくりの
日程=スケジュール
そして、
伊勢神宮での
新嘗祭(にいなめさい)
天皇がその年に収穫された新穀などを天神地祇(てんじんちぎ)に供えて感謝の奉告を行い、
これらの供え物を神からの賜りものとして自らも食する儀式である。
毎年11月23日に宮中三殿の近くにある神嘉殿にて執り行われる。
同日には全国の神社でも行われる。
参照wikipedia
今は、勤労感謝の日に なっていますが、
元来は、 新嘗祭の日
つまり、
今年取れた 初のお米を
神様に、テイスティング=味見していただく。
そして、
初めて、
我々、庶民?が
秋祭りの後、
ちょこっとだけ、
新米を いただける。
それ、以降は、
ほぼ、
古米 古古米が日常
なので、
今の、米づくり=慣行農法が
いかに、スピードアップしているか?
が、わかると 思います。
それが、
正常? 良いのか?
異常? 不自然なのか?
わかりませんが^^;
自然のサイクルとは、
間違いなく、かけ離れた スケジュール
スピードアップした理由は、
諸々
倒伏=稲穂が倒れやすい品種の
コシヒカリの栽培が ほとんどのため、
伊勢湾台風を経験した三重県では、
それ以降、台風前に収穫が 中心となった
他、
消費者の要求?
早く新米が食べたい(^^)
という、贅沢なニーズにマッチしたのか?
コンバインや大型の米乾燥機による
一括処理=精米まで、
田植え機の導入により、
多くの、兼業農家が休日を利用して、
一気に田植えをする。
籾殻保存は、種籾以外 ほぼ皆無
稲作用の苗は、苗やから田植え機のフォーマット=規格に
あったものを、購入
といった、
効率優先の結果、
年々、稲刈りが 早まっている
ような?
近年、夏野菜の苗
キュウリ・トマト・ナス・ピーマン・カボチャ
なども
ホームセンターや農業屋さんに 並ぶのも、
4月には、も〜(*´ω`*)
早い(・∀・)
【自然農】「きゅうり・かぼちゃ」種まき時期で驚くほど生育に違い! 2023年6月28日
やっぱ、
自然農は、
その野菜の適性時期に、
種まきをして、
育てたほうが、
丈夫に 楽に
グングン育つの
です
が^^;
追伸
島の自然農さん
後半部分
20分後から
現実の受け止め方
それは、
自分で、決める。
決めることが できる。
つまり、
今の自分の置かれた現状の
評価は、
自分で決める。
決めることが
できる。
自分が
今、
幸せか?
不幸か?
は、
自分で
決めることができる。
それが、
できる=気づく
ことで、
本当の自分の
自由を
手に入れることが
できる。
それに、
気づけば・・・・・・・・
それが、
川口由一さんの
おっしゃっていた
大安心
の境地 かと
https://amzn.to/445JsLL |
追伸
で、
その 価値基準=判断基準
良いか悪いか?
間違っているのか? 正しいのか?
は?
1.フィロソフィカル レベル
宗教的、哲学的 価値基準
2.パラダイム レベル
学派的 価値基準
3.ポリシーレベル
個人的な価値基準
の3つの 段階があるっ
と
私の敬愛しております。
国際評論家の
伊藤寛 さんが
おしゃっています^^;
40分ごろ〜
コメント
コメントを投稿
お気軽に、コメントしてくださいね^^; なるべく、ホボ できるように、しますm(_ _)m 自然農や有機野菜に興味のある方話たいです。