自然農 食用ホオズキ オオタバコガの抜本的な対策とは?

 こんにちわ

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m


今日の、三重県津市のお天気は、

晴れ 連日の30℃超え

そろそろ、雨が・・・・・・・



今日は、午前中、

軽トラ サンバーくんの、
荷台 シートカバーの補修を


つぎあての、布?ビニールシートを
ホッチキスで とめる


あと、
チェーンソーのメンテ

ポンプ劣化のため、交換

後は、
細々と、家や自室 庭の掃除を^^;

暑いので・・・・・・
チョッと、バテ気味(*´∀`*)



ところで、

食用ホオズキの

オオタバコガの防御対策として、


抜本的な対策として、

実を成らさない

(・∀・)


つまり、

8月まで、収穫を抑える。

オオタバコガの活動時期は、

7月から8月末まで、


その間

摘果 摘花 して、

徹底的に 実を成らないように、

抑える


そして、

9月になってから、

実を つける ように

コントロールする



そして、

来年 の 対策なんです

が、

島の自然農園 さんの

ミニトマト の 蛾対策

のように、

ゴーヤ=ニガウリを 

コンパニオンプランツとして、

併用して 植える


誘蛾灯
の 導入も考えた
が、

こんなの、いくつあっても 足りない(*´ω`*)

ので、
アキラメ😩




食用ホオズキのオオタバコガの対策を
考えて いるうち、



安定と
不安定

どっちが、

楽しいのか?

素朴=基本的な 問いかけを


不安定って、
天災・気候変動
体調管理 など
もちろん、
経済状態も^^;


最近
増税が〜(*´∀`*)

それって
スリリングで、 楽しい〜

のか〜〜?


でも、
安定=退屈
=なにも、やることが 無い
必要が 無い

のが、
過ぎるのも

まったり、 飽きるし


その、
バランス
大安心とは?


それが、
島の自然農園 さんのYouTube
後半部 18分後
が 大事


どんな、
リスクも受け入れる

どんな、
リスクも対処 できる

どんな
 ことが 合っても

その自信と
実績と経験

で、
クリアー
=なんとでも なる



その感覚が、
大安心
叡智の集積


何も、しない=自然農
 って


そういうこと なの
かも



今年は、これで、


来年は、
コンパニオンプランツで、
ニガウリ ゴーヤを

ってのも

試してみます(*´∀`*)



まっ
イロイロ 試す=失敗も

自然農 ならではの、
楽しみ=修行

ですから(^_^;)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を