雑草 チガヤの美しさに気づく(・∀・)

枯れたチガヤA
先日、草刈りをしていると、

ふと(p_-)

目に止まったのが、チガヤの枯れ姿

その枯れ葉が 優雅に揺らいでいた。

ユラ〜ユラと


このチガヤ

農家の人や私のような自然農に携わる者にとっては、

本当に、忌み嫌う雑草N01 だと

と、申しますのも、

多年草で、この根が宿根=地上は、枯れても根は、しつこく生きている

なので、上部だけをいくら刈っても

すぐに、次から次へと 生えてくる(´・ω・`)

去年の夏、コイツに どれだけ手を焼いたことやら(T_T)


しかし、

今の季節 地上に残っている葉は

大事な草マルチの材料


それに、よ〜〜く見ると

枯れたチガヤB
枯れたチガヤc
なんとも言えない、
アンバーなグラデーション

枯れかかったモスグリーンとの色の調和が
なにげに、エレガント

どんなに嫌われるモノにも、
その存在には、意味があり、良さもある
って ことなのね〜〜^^;



新鮮で瑞々しい花や葉が美しいのは、
当然として、 


枯れた姿が 美しい(^o^) なんて・・・・・・・
枯れたススキ、落ち葉なども、


私も、こんな風に枯れる=歳をとりたいものです^^;


追伸
それが、なかなか むずかし〜〜のよね〜〜(*´ω`*)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?