息子の好物 さびえる についての考察=たわごと

大分県の銘菓 ざびえる
おっ(p_-)  こんなところに


昨日、私の机の上に

ざびえる が(・∀・)

大分県の方は、ご承知だと思いますが^^;

私の出身地 別府では、

お土産のお菓子と言えば このさびえる

いわば、定番中の定番=鉄板土産^^;


実は、私の息子は、この さびえる が大好物

3歳のころから、実家(別府)に 帰るたびに、食べていた・ω・

つまり、ザビエルと言えば=お菓子

ってな初期設定=刷り込み がされている(・∀・)


でも〜〜

ざびえるは、フランシスコ・ザビエルから 命名されているわけで、


こっちが 元祖

江戸時代、イエズス会の宣教師として、

長崎の出島から大分へ宣教しに 渡ったことから、

当時珍しいバターを使ったバテレン的?な洋菓子としてブランディング化されたわけで、

多分、小学校の高学年の歴史の教科書で習うはずが、

私の、息子は、

とう〜〜の前(3歳)に、さびえるを知り、

それを好物として、ざびえるを食べていた?

わけで・・・・・・・・・(´・ω・`)



しかしま〜〜

このザビエルって人、

歴史の教科書には、良い人?=偉大な人物

として、私なんぞ、覚えさせられたような?


でも〜〜

イエズス会宣教師って、

織田信長、豊臣秀吉 などが警戒したように、

島原の乱などのを画策、工作、動員した、

まさに、

アチラ側(西洋)のスパイ

つまり、

愛を唱える宗教=キリスト教を広める良い人 ってのは、表の顔

裏では、日本や江戸の情報を アチラ側へ伝える

秘密工作員ってな面も


それにしても、そのザビエルを、

3歳の頃から、食ってる とは(´・ω・`)

私の息子も 大したもん=大物だと


みょう〜〜に、感心した 私でした^^;


追伸

歴史には、裏も表も 嘘も本当も あるのよ〜〜〜。

でも、さびえるって お菓子が美味しいのは、

事実 ってことで^^; 


追伸の追伸

今回は、自然農には、全然関係の無い話でしたが、

たまには・・・・・・・・・m(_ _)m

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農の価値 と コモドティー=金との 関連性

言葉にすれば、嘘に染まる〜 (・。・;  自然農 雲出A自然農園 開拓 ちゃくちゃくと 進んで おります(^o^)

自然農 監視社会とAI の考察

はざま自然農園も ついに グローバル化 か?・ω・

自然農 籾殻は、最高\(^o^)/

自然農 新規開拓地の夏野菜 メインは、落花生とインゲン=マメ科 に決定!

自然農園で生まれた作物を 無駄なく、美味しくいただくために、包丁のメンテナンスを(^^)

自然農 及川幸久さん プーチンさん 宗教感との関連性の考察

自然農 今年も後2週間 ほどで、2024年(令和6年) 日本も世界も 自然農も 激動の年に(^^)

自然農 1月も あと1日 来月2月は、本格的な 春野菜の種まきや土作りなど 忙しく なりそ〜 デス(^o^)