自然農園 雲出A 畝補修 草マルチ完了

自然農園 雲出A 畝補修+草マルチ

朝は霜が畑一面に

晴れ 気温3℃ 湿度48%

草マルチの補填 周りの草刈り 畝に積み上げ
畝間の土を掘り上げ 畝補修
草マルチの上からヌカを撒く
なんやかんや、ボチボチと
じみ〜〜な作業を1月初旬から はじめて やっと一先ず完了。
まっ、これからもこの作業は、随時 やることになりますが^^;

現在 はざま自然農園 雲出Aの畝には、
ダイコンとスナップエンドウが残るのみ と

今年は、この雲出Aで、
踏み込み落ち葉堆肥作りと畝間の追加と畝の補修に終始

幅1.2 m縦4mの畝が16枚出来上がりました\(^o^)/

さ〜〜
この畝に 春・夏の野菜 何を植えようか?
イロイロと、楽しく 悩んでいます^^;

今日の作業予定は、
ビニールハウスの大まかな設計と素材の買い出し

19mmの直管パイプを基本にして作ろうと計画しております。
ビニールは、イロイロな幅が

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

はざま自然農園 特別ゲスト登場 若い夫婦がお手伝いに\(^o^)/

これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^)

自然農 労働は、AIに 任せて 人間は、まったり クリエイティブにムダなことを・・・・・(´・ω・`)

桜吹雪の景色とアナログカメラ

自然農 そもそも、仕事って なんだろう・ω・・・・・・?

河芸自然農園? 今年最後のタケノコ刈り 雨にも負けず(-_-;)

雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農