焚き火(竹の焼却) 火を眺めながら、文明、宗教について、つらつらと

河芸自然農園 竹伐採 焼却処分

 昨日、河芸自然農園で竹を伐採し、

その竹が、あまりにも多く処分に困ったので、

いっそのこと、「燃やしてしまえ〜〜」って(゚∀゚)

本当は、竹チップにして、畑に撒こうかと とも考えたが、

竹チッパー=竹粉砕機が借りられず(T_T)


しかしま〜〜 

火って スゴイって

あらためて思った次第で^^;

なんせ、日頃は火って、ガスコンロの火ぐらいしか、

ところが、

オレンジ色の火が、メラメラと

周りは、冬にも関わらず熱い

竹をくべるだけで、汗ダラダラ

山のように積み重なった竹が 

アッと言う間に 灰に

体積は、100分の1以下 か?


ホントに、

ありがたいような、

恐ろしいような、


そんな火を眺めながら、

フト・ω・

人間が、動物と違う点って、

言葉、火、2足歩行 宗教 だとか? と習ったような?


火=文明 

火を利用し、コントロールできるからこそ人間

一神教(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教)の元祖と言われるゾロアスター教は、拝火教とも言われ、火を崇める宗教

火は他の動物(ライオンや狼)などから 身を守るための道具=武器でもあり、

料理や身体を温めるための道具にもなる。

さらに、

焼き畑農業では、土地を肥やし、農作物を得る手段にもなる。


古代人が、

スゴイエライすばらしい

そして〜〜い

つまり、畏怖の念➡宗教になる ってのも 

みょう〜〜に、納得。


やっぱ、火は文明、そして文化=カルチャー=耕作 

の始まり、

そして、自然農と 一脈通じるものがあると、

シミジミ 思った次第で(^_^;)

長くなりそうなので、このへんでm(__)m


ゾロアスター教とは?

2001年 宇宙の旅 有名なプロローグ


猿人が文明を手に入れる=人間になる瞬間

最後のシーンに、猿人?が投げ上げた骨が宇宙船とダブルイメージに・ω・
つまり、道具が進化し宇宙にまで(・∀・)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を