私の自然農の原点は、畳1じょうほどの庭

自宅の自然農の花壇?
スナップエンドウと九条ネギ
毎年、夏は、キュウリ、冬は、スナップエンドウを植えています。

去年から、雲出Aの自然農園から移植した九条ネギも試験的に


この庭?は、毎年ハコベが自然に生える 良い土質だと思うのですが

いかんせん

一畳(90cm×180)ほどの庭は、蔓性の植物しか育たない(*´ω`*)


と、申しますのも

陽が当たらない(*´ω`*)

南向きに、思いっきり2世帯住宅がお隣に


てなわけで、

以前試した、ヒマワリ、グラジオラス、ガーベラ、チューリップなどは、

ほぼ全滅=ヒョロ ヒョロっと

唯一育ったのが、

庭で育ったヘチマ
もう、かれこれ5年以上も前のことか?
このヘチマ、屋根の上までツルが伸びて、撤去するのが大変だった 覚えが^^;


ようは、
陽が当たらないため、屋根の上へ伸びる蔓性の植物しかよく育たない(*´ω`*)

そんなわけで、庭の野菜づくりは、断念
太陽が思っきり当たる、広々とした庭への願望
日に日に高まり

雲出A自然農園

河芸自然農園

雲出B自然農園


今では 1反以上の畑をお借りし、野菜栽培に勤しむように(・∀・)

やっぱり、環境って 大事
水、土、太陽、風 
これらが、揃ってこそ のこと

そのことの重要性を身にしみ 有り難く思う今日この頃です。

この感謝の気持ちを大事に、畑仕事に励む所存でございます。

今日は、
雲出Aでの草マルチと畝の補修など
じみ〜〜な作業の続きを

やっぱ、初心 忘れべからず ですね〜〜

追伸
私の好きな画家、ゴッホが
太陽の光を求め、フランス パリから
南フランス 地中海沿いの アルルへ 移転したのも
わかる気がする^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)