自然農の食用ホオズキ 仕立て方 摘果摘心の コツがわかったような?

 こんにちわ

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m


今日の、三重県津市のお天気は、

連日 蒸し暑い〜(*´ω`*)

で、

朝から

雲出A自然農園で、

食用ホオズキの 摘果摘心と蔓誘導などの

仕立て作業を

はざま自然農園の食用ホオズキは、
基本4本仕立て
この作業は、
今年で2年目=2回目

で、
だんだん、食用ホオズキ=ナス科
の仕立て方の コツが


ようは、
ほったらかしにすると、
ジャングルに(*´ω`*)


つまり、
仕立てとは?

余分な葉を 切り取る
日当たりと風通しを よくする

摘果
栄養が 無駄にな行かないように

実を選択して 集中させる。
一枝に3つほどの実を確保

摘心
これ以上 伸びないように
トップを切る

株間80cmで、
お互いが重ならないよう、
効率的に葉が茂るように

この3つが
基本の
仕立て

完成した、
枝ぶりをイメージして



ただ、
その枝が、そ〜
みんな 一緒ってなわけでは
無いので、

それは、
 経験? 感? 適当に
その場、その場での、判断


その
適当が
すぐさま、決断 実行できるか?

が、
慣れ=熟練 って ことでしょう〜ね(*´ω`*)
コレばっかりは、

口や文章やイラストでは、・・・・・
伝わらない (^_^;)

実際に、やっての トライ&エラー
での、積み重ね ですネ(*´ω`*)





ところで、
食用ホオズキに アマガエルが
雨を待っている
ような(*´ω`*)

と、
思いきや
南側
松坂方面に
雨雲が

それと、同時に
落雷が(゚∀゚)
ゴロゴロ、ではなく
バッキー バリバリ〜
 って感じで

光ったと 同時に 雷鳴が

つまり、
近い(*´ω`*)
音は、マッハ1 秒速340m

なので、
1秒以内なら、 340m 以内で 落雷
って、計算

畑は、
平べったいので、 逃げる場所が・・・・・・

思わず、
2時に
撤退

たぶん、
今頃、松坂方面は、土砂降り でしょう〜(^_^;)

追伸
6月もあと3日で終わり

7月に入り、本格的な 
夏 到来(^^)

雷鳴と ともに、
今年の梅雨明けも
近い かも


みなさんも、
暑さ対策、熱中症や

体調管理にお気をつけて、
農作業をやって くださいね。

無理は、いけません⚠
こまめ な給水と休憩を
心がけて 下さいね^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を