自然農の食用ホオズキ 仕立て方 摘果摘心の コツがわかったような?
こんにちわ
はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m
今日の、三重県津市のお天気は、
連日 蒸し暑い〜(*´ω`*) |
で、
朝から
雲出A自然農園で、
食用ホオズキの 摘果摘心と蔓誘導などの
仕立て作業を
はざま自然農園の食用ホオズキは、 基本4本仕立て |
今年で2年目=2回目
で、
だんだん、食用ホオズキ=ナス科
の仕立て方の コツが
ようは、
ほったらかしにすると、
ジャングルに(*´ω`*)
つまり、
仕立てとは?
余分な葉を 切り取る
日当たりと風通しを よくする
摘果
栄養が 無駄にな行かないように
実を選択して 集中させる。
一枝に3つほどの実を確保
摘心
これ以上 伸びないように
トップを切る
株間80cmで、
お互いが重ならないよう、
効率的に葉が茂るように
この3つが
基本の
仕立て
完成した、
枝ぶりをイメージして
ただ、
その枝が、そ〜
みんな 一緒ってなわけでは
無いので、
それは、
経験? 感? 適当に
その場、その場での、判断
その
適当が
すぐさま、決断 実行できるか?
が、
慣れ=熟練 って ことでしょう〜ね(*´ω`*)
コレばっかりは、
口や文章やイラストでは、・・・・・
伝わらない (^_^;)
実際に、やっての トライ&エラー
での、積み重ね ですネ(*´ω`*)
ところで、
食用ホオズキに アマガエルが 雨を待っている ような(*´ω`*) |
と、
思いきや
南側 松坂方面に 雨雲が |
それと、同時に
コメント
コメントを投稿
お気軽に、コメントしてくださいね^^; なるべく、ホボ できるように、しますm(_ _)m 自然農や有機野菜に興味のある方話たいです。