自然農・自然の掟 ウリ科の害虫 ウリハムシの行動と観察と、その考察

 みなさ〜ん、

こんにちわ〜

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m

今日の、三重県 津市のお天気は、

午後から 雨

予報通り、

3時ごろから、ポツポツと(´・ω・`)


今日は、

朝一番で 歯医者に(*´ω`*)

自然農家は、歯が命(^_^;)

- 4月 13, 2022

11時ごろから、

雲出B自然農園
アスパラの畝
3枚の草刈りを
アスパラ用の柵を
篠竹で作成
雲出A自然農園のアスパラの柵

の様な、合掌づくりで、作りたかったのですが、

雨で 撤退(^_^;)

やっぱ、
梅雨の時期は、 思うように 作業が
進みません な(´・ω・`)




ところで、
夏野菜って、
ウリ科とナス科が ほとんど

ウリ科
キュウリ・スイカ・カボチャ
ズッキーニ・トウガン・メロン
など

ナス科
ジャガイモ・トマト・ナス・ピーマン
シシトウ・トウガラシ
など

あと〜、
食用ホオズキ

タバコ も(゚∀゚)


で、
ウリ科の害虫?で
No.1は、
やっぱ、
ウリハムシ
彼らは、
どこから とも無く、
ウリ科の苗を植えた とたん
大量に(´・ω・`) やってくる

そして、
食い散らかして いく(T_T)

特に、無防備な若い新芽は、
集中的に
葉を、ぐるりと
まわりながら葉の表面を薄く囓って
円形の傷を作り、
そしてその円内の葉を食害する


なぜ、
そんな食べ方なのか?

私が思う=推察するに、

植物の葉は、自分の身を守るために、
虫に かじられたら、防衛のための
毒素? 苦味や渋み・辛味成分など
虫の嫌がる液体=汁=アク
を 出す

なので、
まず、その防衛ラインを突破するため、
ウリハムシは、周りから攻め

その内側の無防備な内側を、
ゆっくりと、いただく

のでは?


特に、
若い葉は、その毒素=渋み、苦味、辛味
=アクが
少ないため、

あっという間に
彼らの 餌食に(*´ω`*)

なるのでは?

なので、
発芽したばかりの
ベビーリーフ=赤ちゃん葉っぱ
は、
アクも無く 食べやすい(*´ω`*)

当然、ナマで
人間も(´・ω・`)




なので、
定植したて、の若い葉が
多いウリ科の苗は、
アンドン
トウガラシをアルコールに
漬け、カプサイシンの抽出
それを、水で希釈して、スプレー


自然農とは、いえ、
ほったらかし、
植えっぱなし
では、・・・・・・・

特に、
自然界に デビューしたての
若い苗たちには、

やっぱ、
手厚い保護=ハンディーは、
必要です な(^_^;)
【洗わなくていい野菜】
ベビーリーフミックス 
長野県の野菜工場で栽培した無農薬野菜

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 どっと〜のような 4月が すぎさり 夏野菜に スイッチ(^_^;)

自然農 自然に生えたのが雑草 意識して植えたのが野菜? やっぱ不法移民の繁殖力は、 ハンパない(-_-)

自然農 グリーンロード沿い 美里町に 新たな刈草コンポスト場 発見(^o^)

自然農 今 最高の季節 自然の いぶき に あふれている\(^o^)/

自然農 チガヤの呪い復活(*´ω`*) 先住民族 チガヤとスギナとの戦い? 共存? の第2弾 が勃発か?

自然農 やっぱ、のんびり 楽しんで、 いくのが、自然農 焦っても ダメ(*´ω`*)

自然農って? 自然に寄り添い、恵みに 気づく こと・ω・

自然農 苦節3年目 アスパラが 売れた(^o^) 感動 感謝m(_ _)m

自然農 自給自足 日本って国が無くなっても、土地 畑は、有る 残る(-.-)