川口由一さんの訃報を知り、哀悼の意を

 おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m


今日の、三重県津市は、

梅雨らしい お天気

庭先のアジサイの花も、
青から紫に 微妙なグラデーションを醸し出し
なんとも言えない、
メタリックな雰囲気が、



ところで、

昨晩、
川口由一さんの訃報を知りました。
1939年5月2日 - 2023年6月9日
享年84歳


同じ三重県の
伊賀に、
以下、引用
38歳の時に、
「耕さず、草や虫を敵とせず、農薬、肥料を用いない」
自然農を始める。

試行錯誤を繰り返すなか、
いのちの営みに添う
自然農の栽培技術
その理を確立する。



私が、
川口さんのことを
知ったのは、

NHKの
「心の時代」宗教・人生
その後、
著作を

など、
何冊かの本に触れ、

今となっては、残念では ございますが、
直接 御本人に、お会いする機会もなく



ただ、
私も、自然農を志す身として、


日々、畑に立ち、
実践することで、

川口さんの思い、目指す農業を
引き継ぎ

私の、心の匠として、

いつまでも、
存在し続けて おります。


川口由一さん
お疲れ様で ございました。

本当に、
ありがとうございました。



追伸
自然農法の創設者
福岡正信さん
1913年2月2日 - 2008年8月16日
享年94歳
が お亡くなりになった、
十数年前の時も
そうだったの ですが、

また、
一つの時代が 終わった


と。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)