夏至に思う、人生の春夏秋冬 メメント・モリ

 みなさん

おはようございます。

はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m


今朝、

ゴミ収集場への、道すがらの

アガパンサスもしっとり


今日の、三重県 津市のお天気は、

予報どおり、

(*´ω`*)

肌寒い〜

テンションも だだ下がり^^;


庭先のアジサイも
重たい頭を下げ
コレが、最後かと
咲き誇って 


今日は、1日雨の よう(*´ω`*)
農作業は、スルーして、
ゆっくり、自宅の掃除や整理整頓など、
まったりと^^;




ところで、

昨日は、夏至

だったようで、



夏至って

1年で 一番陽が長い日

つまり、

これから、

徐々に 陽が短くなる

って、こと


緯度が大阪だと

夏至:日の出4:44 日の入り19:15

日中時間 15時間30分ほど

冬至:日の出7:01 日の入り16:51

日中時間 10時間ほど

その差は、

5時間30分

つまり、

1年かけて、

360日で、

360分÷360≒1分ほど

つまり、

1日1分ほど

これから

短く なるって

計算に(*´ω`*)


私的に、

なんか

さみし〜(*´ω`*)


これから、

梅雨が開け、

楽しい?

夏休み?

忙しい 

のに、

も〜

お日様パワーは、

ピークアウト

って(*´ω`*)

タイムラグが^^;


なんだか、

人生のようで・・・・


たぶん、

人間の一生で、

夏至にあたる年齢は、

20代、25歳前後 かと


夏真っ盛りって

やっぱ、

30歳 前後


そして、

収穫の時期

実りの時期≒

秋って、

40歳


そして、冬


人生の総決算の

年齢≒引退・隠居?

が、

50歳


で、



今の、私は、

63歳の 還暦


ちょっと、

長く 生きすぎた

かも(*´ω`*)

メメント・モリ

今日、1日を
ありがたく 思い

大事に過ごさせて、
いただきます〜(^o^)


人は、
死に場所

死ぬ時

選ぶ=決める
ことが

出来る できる


画像参照

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 これから 日本も アメリカも 自然農の畑も 激動に 突入か?・・・ω・

自然農 今の米不足 野菜高騰の原因は、 なんと 戦後すぐから 始まった(*´ω`*)

自然農 それは、人間? 人類の生きる 道

自然農 保守 とは、なにか? 保守の定義は? 保守の源流 とは?

自然農 野菜も草も 生命力 って 大事 デス。 人間も(´・ω・`)

自然農 これから サマータイム・ω・

自然農 これから春の嵐は、 序章 プロローグに 突入か?

自然農 グーグル・アース 地球儀 ぐるぐる で、思った こと・ω・ インド あなどり がたし(・∀・)

自然農 それは、人間が手をくだした=制御した 私 人間に とっての自然 なのかも?

自然農 それは、変動性=ボラティリティ そして、ソレは、すべていい方向へ 自然に