自然農って、少年時代の感受性を取り戻す 修行か?(´・ω・`)

 みなさ〜ん、

こんにちわ、こんばんわ〜(^o^)


はざま自然農園の狭間ですm(_ _)m


今日の、三重県津市のお天気は、

晴れ後 曇り

なんとか、雨は・・・


道すがらの田んぼも
緑がさらに、増し
夕方
5時すぎでも、まだ日も高し

わたしゃ〜
昨日の夜勤のせいか?
朝、7時に起床(*´ω`*)

ゆっくり と、
9時に
最寄りの川沿いで
篠竹刈り
40本ほどゲット(^o^)

その後、
アスパラの畝の柵用に

長さ2.3m に切りそろえ
1畝 20本使用

合計
60本 畝3本

畝の草刈りをして、
1畝 所要時間2時間

合計6時間

5時に撤退(´・ω・`)


現在
外=自宅のバルコーで

初夏の夕暮れを堪能しながら(^o^)

まったりと、
ブログアップ中^^;

蚊が 出て来たので、
蚊取り線香 セット(*´ω`*)

今、レゲエ ボムマーリーの名曲メロディイーを
聴きながら
暑くもなく、
少し、蒸し暑いが

それも、
良し で しょ〜(^o^)



ところで
早期退職=61歳で
2年目
自然農=百姓を 始めて
3年目 で ございます
が、

昔=私の幼少時代=半世紀も前^^;

ですが、
私的に、
自然に対する感性、感受性
敏感性 

は、その時

もっと、
あったような?


と、
申しますのも、
少年時代の
自然って

今より
もっと、
ギラギラ
生き生き

して
いたような?
リアリティーにあふれていた
ような?

匂い=嗅覚
音=聴覚
触りごごち=触覚
味わい=味覚

当然
景色=視覚


もっと、
もっと、
ギラギラして
いた 感じ

それが、

今は、
マク膜=フィルターが
かかった ような?

そんな、

感じが・・・・・・・


そんなことを
感じるように
なった?・。


って、

ことは?


今の、
私の
自然への感受性
=センサーも

だんだん、
少年時代の
センサー=感受性=性能を

取り戻し
つつ

ある
って

ことか?〜〜(゚∀゚)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を