自然農園 スイートコーン ゴールドラッシュが もう 発芽(^o^)

庭のユキヤナギの花
 
スナップエンドウにも水滴が



おはようございます。

はざま自然農園ですm(_ _)m

今日の三重県津市のお天気は、

朝から 

ココ数日 暖かい晴れ間が続いたので、

雑草や野菜達には、恵みの雨に^^;


私は、連夜のバイト疲れか?

寝坊(-_-;)


昨日は、

最高気温42℃
最低8℃

雲出Aの小型ビニールハウス内で 

食用ホオズキ アスパラ スイートコーンの

水やりと 各畝の草刈り


スイートコーン ゴールドラッシュ
3月12日にまいた分が 5日で もう発芽(^o^)

この感じだと、
4月に入って、スグに定植 って感じです。


自然農園 作つけ計画表



今年の夏野菜の作つけ計画なんですが、
ようやく、イメージが固まってきたような^^;

基本
雲出A自然農園には、
自給自足用にして、

雲出B自然農園には、
スイートコーン ゴールドラッシュと
食用ホオズキの2種類にしぼろうかと

計画しております。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農

確実に春に向かっていますヨ (^^) 三重県 津市 自然農園 

自然農の種 野口のタネ 注文!

桜吹雪の景色とアナログカメラ

自然農 食用ホオズキ 篠竹の柵 完成(^^)

雑草と野菜の違いは、見分けがつくか?食べられるか? 料理法を知っているか? 意図して植えたか? それだけなのよね〜〜^^;

鶏糞をいただきに、亀山まで、 おがけで、新鮮な卵をゲット\(^o^)/