今年、はざま自然農園 初)の発芽(^o^) アスパラの種の芽 確認\(^o^)/

雲出A自然農園 アスパラの種まき


から

2月5日に種まきをして、
苦節^^; 1ヶ月以上^^;

13ポット中 3つのアスパラの発芽
を確認
まだ、帽子?種の皮がついているのも(^^)

いや〜〜、
うれしいもんです(^^)

まだかまだかと、待って
っと

今年初めての発芽 体験\(^o^)/

マッチ棒のような、
ヒョロヒョロですが、
なんか カワイイ

間違いなく、
アスパラの新芽


やっぱ、新芽って、みるだけで、
元気が でますね〜〜

次に蒔いた種 紫アスパラや、食用ホオズキ パイナッポン
も、この調子で、次期に芽が出るでしょう。


そろそろ、この小型ビニールハウス内も、
最低気温は、0℃を上回し そうだし、

これから、このハウス内での
種まき ラッシュが 始まりそうです^^;



今日は、
そのアスパラの芽の確認と

雲出B自然農園にて、畝周りの草刈り
肥料食いのタマネギ、ニンニクに
ヌカの補い 作業

を4時間ほど

三重県 津市は、 風も無く、
ポカポカ陽気で
農作業には、最高の1日でした。


追伸
現在お借りしている農地の利用権の更新手続きのため、
市役所内の農業委員会へ、

ついでに、
リージョンプラザ内の図書館で、
ジョージ オーウェル著
SFの金字塔 1984と動物農場
を借りました。


本の1984は、あいにく貸出中だったので、

まずは、
動物農場から 読み始めることに

なんせ、
観てから、読むか?
読んでから 観るか?
懐かしの、角川映画 キャッチコピー^^;


なら、
私は、
読んでから 観る
ほう なので^^;

映画DVD
1984は、その後での
お楽しみに^^;

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

はざま自然農園 特別ゲスト登場 若い夫婦がお手伝いに\(^o^)/

これからの日本の農業は、スマートより、ロシアのダーチャ農法が 良いかと(^o^)

自然農 労働は、AIに 任せて 人間は、まったり クリエイティブにムダなことを・・・・・(´・ω・`)

桜吹雪の景色とアナログカメラ

自然農 そもそも、仕事って なんだろう・ω・・・・・・?

河芸自然農園? 今年最後のタケノコ刈り 雨にも負けず(-_-;)

雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農