ブランド米 魚沼産コシヒカリ 地位下落(・∀・) 北海道 ななつぼし ゆめぴりか 一位(・∀・)

 このところ、

世界情勢の不安定化の せいか?

ガソリンをはじめ、すべての物価が ジワジワと(*´ω`*)

ガソリン税の廃止=トリガー条項の発動はどうした(*´ω`*)

見送り 様子見 凍結か? K首相・ω

所詮、財務省の親戚がウヨウヨ の彼に、

税金の撤廃は、

ムリ って ことか?



最近、良いニュースが(´・ω・`)


肥料や農業資材の高騰から、

高齢者の方々が、

慣行農法での農業従事者の廃業の話が

ぼちぼちと 聞かれます(*´ω`*)


で、

そんな中

「ブランド米に地殻変動! “コメ番付”で判明した「コシヒカリ」地位低下の理由」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb7f1c3b36d4d465dd1f1d33b9f6c3e76e60767/images/000

てな記事が ヤフーニュースに(・∀・)


新潟・魚沼コシヒカリの評価は相変わらず高いものの、

地球温暖化に伴う気候変動によって、

ブランド品種として君臨してきたコシヒカリの限界が近づいていると私は感じています。

ウクライナ情勢による小麦価格の高騰で、

日本は米食にシフトしていくことが想像できます。

これを機に変わりゆくコメのおいしさを実感してみてください。


って(・∀・)

その記者のコメント

(文=常本泰志/米流通評論家)


なんと

北海道のななつぼし系 が一位(・∀・)


「おいしいお米が増えています!北海道が誇るブランド米7種♪」

https://hokkaido-labo.com/area/all/hokkaido-rice



以前、30年ほど前は、

北海道の米は、ねこまたぎ などと悪評だったのが、

ネコでさえ、またいで素通りするほど、不味いってな 意味 かと^^;


「猫またぎ米」からの米チェン

http://www.oishiijikan-blog.net/?p=2246


いや〜〜〜 

世の中、ホント 変わるもんです(・∀・)

でも、

新潟 魚沼産 コシヒカリの

一点張りブランド では・・・・・


九州や北海道の いろいろな品種の米が

ブランド化され、評価されるのは、


米好きの私としても、良いニュース だと(^o^)

米 って 素晴らしい=最高\(^o^)/ 稲作の考察

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を