これから、春本番(^o^)  自然農の畑も 夏野菜の種まきに 忙しくなりそうです。

バイトの途中の スーパーカブ110JA07プロ
陽もずいぶん長くなって来ました(^^)


おはようございますm(_ _)m

はざま自然農園の狭間です^^;


今日は、久々の 完全フリー=すべてのバイトが無い日

連夜の仕事疲れから、今日は、寝坊(*´ω`*)


まっ、

今日は、ゆっくりと、ボチボチと


しかしま〜〜

三重県津市は、ココ連日の暖かさが続き、

すっかり、

春めいて 

サクラの花が咲いていたり
春を告げるフキノトウ や
日当たりの良い 道端には、
オオキバナカタバミ

ある耕作放棄地? は、
一面 ムラサキに染まり、
ホトケノザの群生地に(・∀・)

私の好きなホトケノザが満開^^;

バイトの途中、春の花々に目が奪われ、
その都度、カブから降りて、パシャッと^^;
おかげで、仕事が なかなか進みません(*´ω`*)




これから、
春本番

私の自然農の畑も、
夏野菜の種まきに 
忙しく なりそうです^^;



追伸
今日は、
発芽した アスパラの新芽を見て

ついでに、アスパラ・食用ホオズキ 
その他の 夏野菜を 様子見で、
種まき を しようかと 
予定しております。

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農

確実に春に向かっていますヨ (^^) 三重県 津市 自然農園 

自然農の種 野口のタネ 注文!

桜吹雪の景色とアナログカメラ

自然農 食用ホオズキ 篠竹の柵 完成(^^)

雑草と野菜の違いは、見分けがつくか?食べられるか? 料理法を知っているか? 意図して植えたか? それだけなのよね〜〜^^;

鶏糞をいただきに、亀山まで、 おがけで、新鮮な卵をゲット\(^o^)/