自然農の畑も私の体も ダンダンと自然農に合うように なってきた感じ(^^)

 

我が家のおネコ様 ネルも
お外が気になるようで

後ろ足が カワイイ(^_^)




今日の三重県津市のお天気は、

晴れ。

ソメイヨシノが 早いところでは、咲いています(^^)


今日の農作業は、

雲出B自然農園にて草刈り3時間
雲出Aビニールハウスの苗 アスパラなどの水やり

ビニールハウス内は、
最高37℃ 最低4℃

3月12日に蒔いた食用ホオズキ
ストロベリートマト
ハニーゴールドが
1番最初に 3つほど発芽

3月21日に蒔いたミニトマトのコメットも
ボチボチと

夏野菜では、きゅうりが 一番早いようで

みなさん、
順調に 育っているようです(^^)

さすがは、温室です
夏野菜の種たちは、だいたい4.5日で、目覚めた感じが




ところで、
早生のタマネギがソロソロ収穫間近
では?
試し堀
まだ、小さいようで、
また、土に戻した・ω・


もう少し、4月の中旬かな? 収穫は、

自然農の野菜たちは、総じて成長が遅く
じっくり育つようで^^;

焦っても ダメですね


追伸
自然農にたずさわり、
今年で2年目の春ですが

今年の夏野菜のイメージが
なんとなくですが、 つかめてきた

=夏野菜の畑の様子が目に浮かぶような。

私の体も、ダンダンと自然農に合うように
変わってきたのかもしれません(^_^)
畝間の雑草も、フワフワの柔らかい雑草
カラスノエンドウやホトケノザなどに
変わって来ました(^o^)

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

はざま自然農園  - にほんブログ村

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

自然農 ジョン・レノン 生誕85周年記念ゴールド金貨と 自然農との 考察(´・ω・`)

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

自然農 アスパラの収穫 今年は、 断念 復活に専念 そして 新たにキーウイに 挑戦を(^o^)

自然農 アスパラ 茎枯病 予防 対策 を(-_-)

自然農園のニンニクの花蕾と茎の醤油漬け

自然農の種取り モロヘイヤ

自然農 ソロソロ 夏野菜の 作付け です な(^o^)

自然農の畑も 日本経済も アメリカ経済も グレイトリセット か? (*´ω`*)

固定種、在来種とF1の種や遺伝子組み換え作物との違い

自然農  そろそろ ニンニクの芽出し作業を