自然農から サクラについての考察

森山大道 写真集 「さくら 桜 サクラ」 

サクラは 咲いているときより 

散り際が 美しい


実をつけず

 子孫を残すことができない


ただ 咲いて 

すぐに 散る


散ることが、

生きる目的かのような

それが ソメイヨシノ


それが宿命


クローンのみ でしか

 増えることができない

 のに


日本全国 至る所に

彼女の 分身が


この時期

 一斉に咲き誇り


一斉に 散る


哀れなのようで

誇らしくもある


 この時期だけ


彼女は 日本国中で

ヒロインとして

喝采を 浴びる




写真家 森山大道の桜


一般のサクラの写真とは

まったく違う


オドロ オドロウシク

面妖な


死をも 予感させる

何かが とりついているかのような

コメント

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

AD

ご愛読ありがとうm(_ _)m

現在、一人で自然農に携わっております。 フォローかコメント よろしくお願いいたします。 応援していただけると、励みになります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

このブログの人気の投稿

肥沃な畑の目印 カラスノエンドウ 自然農の肥料になる雑草達(スズメノエンドウとカラスノエンドウの違い)

はざま自然農園 現状のご報告

グーグル検索 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

雑草も草も野菜も虫たちも よく観察して違いを知り、見極めるのが自然農

確実に春に向かっていますヨ (^^) 三重県 津市 自然農園 

自然農の種 野口のタネ 注文!

桜吹雪の景色とアナログカメラ

自然農 食用ホオズキ 篠竹の柵 完成(^^)

雑草と野菜の違いは、見分けがつくか?食べられるか? 料理法を知っているか? 意図して植えたか? それだけなのよね〜〜^^;

鶏糞をいただきに、亀山まで、 おがけで、新鮮な卵をゲット\(^o^)/